言葉には力があることをご存じでしょうか
こんばんわんこソバ
本日も記事を書いていきます。継続は力なり!!
言葉はすごい力があるということをご存じでしょうか?
私はそのことをしっているので、名言リストなるものを個人的に作って、日々、見返してモチベーションを高く維持することに成功しています。
ちょっと、一部を紹介したいと思います。
・限界はあなたの頭の中にしかない(ジェイ エイブラハム)
・行動は必ずしも幸福をもたらさないかも知れないが、 行動のない所に、幸福は、生まれない(ベンジャミン・ディズレーリ)
・成し遂げんとした志をただ一回の敗北によって捨ててはいけない(ウィリアム・シェイクスピア)
・短い人生は時間の浪費によっていっそう短くなる(サミュエル ジョンソン)
・小さいことを積み重ねるのが、とんでもないところへ行くただひとつの道だと思っています(イチロー)
・どんな馬鹿げた考えでも、行動を起こさないと世界は変わらない(マイケルムーア)
・ 一生懸命努力すればするほど、運は味方する(ゲーリープレーヤー)
・努力できるということも実力のうち(俵 万智))
・夢は逃げない、逃げるのはいつも自分だ(高橋歩)
・人は心構えを変えることによって、自分の運命を変えることができる。(ポール・J・マイヤー)
・人生には、難しそうに見えることがたくさんある。でも、その大半は簡単なことの積み重ねでできる。(本多時生)
・なりたかった自分になるのに遅すぎるということはない。(ジョージ・エリオット)
いかがでしたでしょうか?モチベーション上がりませんでしたか?
私は読むた度ににモチベーションがあがります。
全部いいので、どれが一番だとは言えませんが、すべての言葉に共通することは前向きということだと思います。
私は、言葉は発した瞬間に力を持つと思ってます。だから、意識的にマイナスな言葉を言わないようにしています。
何か問題が起こった時もポジティブに変換しています。
例えば、あなたが病気になり入院してしまったしましょう。その時、あなたはその事実をどうとらえるでしょうか?
不運なことだととらえますか?
私はそうは考えませんよ。
貴重な体験、変わるチャンスが訪れたと考えます。
今まで外食を中心に生活してきたけど、これからはもっと健康に気を使おうとか
そういう風にとらえることで、逆に運を引き寄せます。
私は、実際、高校の時に2カ月入院したことがあります。
その病気は肝臓系の病気だったため、食欲が全く湧かないという状況でした。
具体的には、ごはん一口食べて、もう2口目は喉を通らないという感じでした。
その時、初めて、普通に食事できることが幸せなことなんだと気づきました。
だから、これは変わるチャンスなんだと思いました。
人は日々の生活するうえで、当たり前になっていることにはなかなかありがたみを感じません。
だから、私が言いたいことは、一見、マイナスのような問題が起きても、マイナスな言葉を発するのではなく、前向きな言葉に変換して捉えるようにすることで、楽しく、いきいきと生活が送れるということです。
マインドは本当に大事です。幸せに人生を送るのに一番重要なのはマインドだとさえ思ってます。
そのマインドをよくするのに重要なことの1つが言葉なのです。
イマイチ、テンションが低めという方は、モチベーション用語リストというものを作り、繰り返し読むことをおすすめします。
モチベーション用語リストは、ネットで検索して、あなたがこの言葉いいなと思ったものを書き留めるというやり方でもいいですし、それが手間という方は、名言が載っている本を買って繰り返し、読むというのでもよいと思います。
参考までに
生きる力がわいてくる名言・座右の銘1500 (ナガオカ文庫)
見ていただければ分かると思いますが、上記の5冊はどれもアマゾンで高評価です。
私もほしい( ;∀;)
けど、節約中なので、今はネットでモチベーションが上がる言葉を集めるというスタイルをとってます。
いかがでしたでしょうか?
少しでも、皆さんに幸せに生きるコツを教えたいと始めたブログですが、今のところ3日ボーズにならずに済んでいます!(^^)!
それでは、アデュー